profile
selected entry
categories
links
archives
others

スイカ栽培のコツ/なぜスイカが空洞・綿状になるのか?−つくばハーブ園




 スイカ栽培のコツ/なぜスイカが空洞・綿状になるのか?−つくばハーブ園 



The Old Rose Advocate 2012  -  つくばハーブ農園 / オールドローズの栽培








■The Old Rose Advocate 2012 

   Photo:Shinichi Numajiri

img_00271.JPG







img_00307.JPG









img_00292.JPG









img_00264.JPG 







img_00279.JPG








img_00300.JPG



Nature ornant* la dame qui devait
De sa douceur forcer les plus rebelles,
Lui fit présent des beautés les plus belles,
Que des mille ans en épargne elle avait

Tout ce qu'Amour avarement couvait,
De beau, de chaste, et d'honneur sous ses ailles,
Emmiella les grâces immortelles
De son bel œil qui les dieux émouvoit.

Du ciel à peine elle étoit descendue,
Quand je la vis*, quand mon âme éperdue
En devint folle: et d'un si poignant trait,

Le fier destin l'engrava dans mon âme,
Que vif ne mort, jamais d'une autre dame
Empraint au cœur je n'aurai le portrait.




SHINICHI NUMAJIRI INDEX


・The Old Rose Advocate 2013  -  


成城にて「梶みゆき先生のオールドローズのワークショップ」開催



薔薇をといっても、1867年以降のモダンローズが
誰もが知っている花屋に並んでいる薔薇であり、
それが薔薇のイメージがあると思う。

ただカオンのように、精油や香料に使う薔薇の場合は
モダンローズではなく、R. damascena 原種の薔薇を
原料として用いる。

いち早くこれらの原種の薔薇、つまりオールドローズの美しさを
日本に広め、そしてモダンローズの薔薇育種家たちがハウス内での
農薬による危険を冒しながら栽培し、花屋に美しい薔薇を出荷したり
あるいは品評会で一等賞をとっているような何か矛盾を感じる
現状を見ながら、梶先生は「無農薬で原種の薔薇を育てたい」という
素直な意識が働いて、今日の無農薬栽培でオールドローズを
育てるという方法を確立されたと、初めてお会いした昔に
お聞きした。

日本でたくさん誤解されている認識があると思うが、
薔薇もその主要なものだと思います。

薔薇はメルヘンな女性のものだという意識や
薔薇の香りの感覚というものが、どうやら高度経済成長期の
シャルダンの香りや安い香水に冒されているようで、
原種の薔薇の強さ厳しさ、扱いの難しさなど
やはり流通しないだけの事はあるなと農園の薔薇をいじれば感じる。

どうやら薔薇でなくても何においても、コピーのコピーを模倣するようでは
たいしたものはできなくて、マスコミには流されるはで、
元を知ることは全ての道理が
百聞は一見にしかずのように誰にでも簡単に
見えてくるものだと思います。

梶先生が今回 成城で薔薇のワークショップを行いますので、
ぜひ興味のある方は参加してみてください。

ちなみに成城という街も少し歩いて
見てほしい街です。

成城といえば、成城大学かな
僕もバスケの試合をしましたが、その時は勝ったけど
昭和の人には鈴木保奈美かな成城大学は。

映画が好きな人には東宝スタジオがあり、
多くの著名人がこの街に住んでいるのも特徴だと思う。
家々の敷地内に巨大な世田谷区指定保存樹木が
生えているのを見るだけでも歩いて楽しい
町だと思います。

最後に成城駅前の菓子処あんやさんで
お茶もおすすめです。
あんやさんは、カオン豊洲と同じデザイナーの
インテリアなので、機会があればぜひ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

オールドローズフェア特別セミナー
梶みゆきの「オールドローズのある暮らし」
−もっと楽しむ薔薇の活かし方−  [全1回]
今年は、カオンハーブ農園でのローズの収穫を祝い、カオン筑波ハーブ農園バラ園設計者でもあり、著書「バラの園を夢見て」の梶みゆき先生(無農薬薔薇育種家の第一人者)をお招きし、オールドローズのすばらしさをみなさまにお伝えいたします。


 
 
講 師:梶 みゆき
1980年代の後半、バラといえばモダンローズが主流のころ、オールドローズに魅了され、海外から輸入して、バラの庭づくりを始める。
地球環境に関心を持つ主婦の立場から、化学薬品に頼らない「地球にやさしいバラつくり、庭つくりの栽培法」にチャレンジし続ける。多くの仲間とともに確立した画期的な手法がガーデニング雑誌に紹介されて以来、花や緑を愛する女性たちから支持を受ける。
著書に、「バラの園を夢見て、Part1,2」、「バラと草花 12ケ月のガーデニング・バイブル」、「梶みゆきのオールドローズガーデン―生きものたちが命を紡ぐ庭」、「決定版 園芸の基本とガーデニングツール」など多数。


内  容: ・薔薇の歴史、人体に及ぼす効果効能
・モダンローズとオールドローズの違い
・暮らしの中で薔薇を育み、活かすことのすばらしさ
・(実習)フレッシュローズを用いたローズウォーター(化粧水)作り体験 等
開催日時: 2012年6月5日(火)10:00〜12:00 (2時間完結)
場  所: アグリス成城 クラブハウス 2階 世田谷区成城5-1-1 www.agris-seijo.jp
<交通アクセス> 小田急線「成城学園前駅」駅西口改札正面を出て徒歩1分
受 講 料: 2,500円(実習で作るバラのクラフトのおみやげ付)
申込締切: 5月31日(木)

定  員:

30名 ※満席になり次第締切

申し込み









六本木アノニマス

JUGEMテーマ:アート・デザイン



六本木で活動されている尊敬する方(R)と
自分(J)のおおよその流れ


(R)
最近作家性だけという選択肢ではなく、
集団的な生産体制
いわば大量生産ではなく
質の高い半量産的な生産というものが
できないものなのだろうかと考えます。
 
それは、
しっかりとした軸というか、ディレクションを
もって、作家になりたいだけではない志の
ある人々が集団となるような姿が
望ましいと考えます。

(J)
それはある種民芸的な発想でしょうか

(R)
ある面、民芸的ではあるけれど、新しい民芸のような

(J)
たとえばシェーカーやアーミッシュのような
ある集団的生産による
誠実さというか高尚さというものを感じて
それは一体なんなんだろうと考えます。
 
やっぱり今感じるのはリーマンショック、911、311と
世界の価値観も日本の価値観も
大きく変わったきているのではないでしょうか

(R)
このお店は1984年からやっているけど
僕が感じるのは、もう1985年バブルの時から
それは明らかに価値が変貌したと
感じていますよ
 
西欧に追いつけ追い越せで日本の
モチベーションがあって、それがあるとき
頂点を極めたところに来た感があったのだと思う
 
ところが、そこへ来てみたら、
それは日本人の価値ではなく
西洋の価値であって、
西洋の価値に日本が合わせて見たって
そこには何も無かったんだよね
 
そこへ来て初めてわかったんだと思う。
 
でも今まで目指して来たから、
 
だからもうあの頃から日本の価値は大きく変化
していって、
ああやっぱり西洋の物まねではなく
日本人としての価値を見つけなくちゃという
所から今まで来ているんだと思う。

(R)
シェーカーやアーミッシュのような活動は
やっぱりアノニマスがいいんだよね
 
言うは易しだけど、そんな集団的な
制作が流通を含めて考えるときに
まだ誰もやったことのない世界観が
生まれるような気がします。