profile
selected entry
categories
links
archives
others
<< 葬式の話を記しておこう − 沼尻真一 | main | 見立て − 沼尻真一 >>

つくば 気象研究所 気象観測用鉄塔は本当に解体されるのか − 沼尻真一

 


6月に気象研究所の鉄塔が、今年度中に解体されるという
ニュースを目にし、自分なりの考えをブログに書かせてもらった。

自民党から民主党政権となった今日
国土交通省管轄のこの気象庁、気象台の鉄塔は
本当に今年度中に壊されてしまうのかどうか知りたい。

巷では解体予算がつかず、今年度中の解体は
延期されるだろうという噂が流れている。




高さ213mのつくばタワーは、極太の鋼鉄製ワイヤーで支えられている。



どうやらこの階段の上にELVがついているようだ。



高度ごとに風速や風向データを調べている。



213mの基礎は意外にシンプルで、とても細い。
パリのエッフェル塔、東京タワーにしてもこれほど足場が
細いという鉄塔はないと思う。

この建築方式は何という工法なのだろう。



略してつくばタワーの愛称は M.O.T モット?



こんな大きな芝生の中にMOT はそびえている。



つくばのモスクだ。

つくばのモスクは草原の中に真っ白な姿でたたずんでいる。

森とこの建築、このフォルム、機能美が生んだアート作品だ。

小学校の頃、学研の科学と学習という実験雑誌を

正門のところにおばちゃんが来て売っていたが、

僕は小遣いがもらえなくて、それは買えなかった。

購入した友達の、簡易顕微鏡やら実験道具やら見て

なんて奇妙で綺麗なんだろうと思った。

小学校の実験室に入って、顕微鏡やアルコールランプや試験管、フラスコ

人体模型、くじらの髭、ホルマリン漬けにされた様々な生体を見て

ドキドキしたのと一緒の感覚だ。

つくばには、気象研究所だけでなく巨大な理科の実験室のような町だから

単に研究がどうのこうのと言うだけでなく、用の美がある。

「つくばサイエンス・アートツアー」という企画で、各研究所がどんな研究をしているか

ではなく、そのアートの価値も見出しても良いのではないか。

柳宋悦の「民藝」ではなく、アートから一番遠いであろう、役所の

「官藝」だからこそ、気をてらった現代アートや雄弁な建築より断然おもしろい。

ガウディもびっくりするだろう。

それは宮崎駿監督のスタジオジブリの「ハウルの動く城」のその城が

つくばの研究所の建物だったりするからだ。

学芸員や美術史家に取り上げられなくたって、むしろそんな美術史の

歴史のなぞりは疑って、自分の見立てを信じるべきだ。




気象台の場所には、クヌギや栗、赤松など、もともとつくばに自生していた
つくば原生林をみることができる。

ここには、学園都市内でも見られなくなった、
野ウサギなどがいまだに住んでいる。

恐らく気象研究をするという手前、周辺環境に人工物があっては
しっかりとした、データを観測することができないという事で、
このようにつくばの原生林が残っているのだろう。

倒木もそのままおかれている姿が美しい。








鉄塔解体のニュースが流れてから、この森を切り拓き道路建設工事が
気象研究所内ではじまった。

せっかくの手付かずの原生林が唯一残っていた
気象研究所だっただけに残念だ。

鉄塔解体する場合、スムーズに鉄骨を運びだすためだろうか?

それとも、職員が西大通国道408号線に出やすくするために
元々信号機のあるどうろへ直結させるためであろうか?






このように、現在T字路になっている西大通り国道408号線へ
写真左側の気象研究所敷地内から、一本の道路が建築中で
おそらくこの信号に直結させるのだと思う。

そしてこの交差点は十字路になるのだろう。

民主党政権とこの道路の突貫工事は何か関係があるのだろうか。

国土交通省管轄だけあって、どうろ建設のスピードはとても早い。














コメント
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2014/02/17 5:06 PM
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2010/04/03 7:31 PM
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2010/04/03 2:14 AM
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2010/04/02 2:19 AM
管理者の承認待ちコメントです。
  • -
  • 2010/04/02 12:47 AM
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック